梱包のプチプチにも使えた
これで簡単密封シーラーを使う準備が出来ました。何に使うかは普通ならば、お菓子を空けて食べ残した分を密封したり、おかずを作ってビニール袋に入れて封をしたりですよね?
私の心の叫びは、
「それならイケアで箱売しているジップロックもどきで良いでは無いか!」
今やジップロックタイプの袋は安く出回っているから、こんな簡単密封シーラーなど必要ないのです。
しかし、私がこの商品を100円均一のお店で見つけてひらめいた時の使用方法は、
「オークションで出品するときの梱包のプチプチに封が出来るんじゃね?」
しかし説明書には、『厚み0.1mmまで』となっていましたので、不安がよぎりましたが100円なので問題なしです。
ではプチプチを使って商品を梱包できるか検証してみましょう。

用意したのは、梱包する商品・プチプチ・シーラーです。CDのセンスが非常に良いですよね(笑)
先ずは片隅をシーラーで密着させてみます。

簡単です。ただ挟んでまっすぐスライドするだけです。正直はじめは斜めになりましたが、慣れれば案外スムーズにまっすぐ圧着出来ました。
四隅を圧着させて梱包したのがコレです。

完成しました。その時の感想は、
「ヤバイ!コレは業者からCDを買った時の梱包と同じだ!」
今までプチプチで包んでテープを貼ったりして見栄えが悪かったのがテープ要らずでキレイに梱包できました。
ホームセンター等でプチプチ内蔵の封筒を買っていたのも馬鹿らしくなりました。
これは色々な梱包に使えそうです。一般的な使い方をするだけではカナリもったいないです。
我が家のオークション出品梱包マシーンとして、これから働いて貰うことにします。
オークション出品以外の使い方として、CDやDVD等をiTunesなどに入れると、そのCDやDVDはお蔵入りですよね?それだったらせっかく買った大好きなアーティストのCDですので、大事にプチプチで密封梱包して収納しておけば、綺麗な状態で保存できますね。開けたい時は開けて、また密着させれば良いだけですからね。
これは超便利です。久々に100円均一商品で驚かされました。
注意点は、挟むだけで熱を持ってビニールを溶かして密着させる商品ですので、絶対に小さな子供の手の届かない所にこの簡単密着シーラーをおいて下さいね。
この商品は、Seriaに有りましたが、同じような商品がダイソーにもありますので、気になる方はレッツゴー!
100円均一大好きマンでした。
