黒ずみが頑固で取れない場合は?
その場合は、鍋にアルミホイルを敷いて、その上に食塩を大さじ2杯程度、そしてお水と黒ずんだアクセサリーを入れてグツグツ10分位煮込んで下さい。
今回のシルバーリングは、最初の手順ではキレイにならなかったので、鍋に入れて煮込みました。
鍋から取り出したら、
「やっぱりダメだ。黒ずみ取れてない。ネタにもならないわー」
と思いましたが・・・そばに有ったティッシュペーパーで水気を取って見ると・・・

「黒ずみが取れたー!\(^o^)/」
買った当初の状態にほぼ戻りました。
これで妻にお小遣い貰えると思います。
なぜ黒ずみが取れるのか?
シルバーの黒ずみの元となる硫化という現象を、アルミと塩とお湯で微弱な電子の動きで、電子分解するそうです。
怪しい薬品などを使うわけじゃないので家の中でも出来て安心ですよね。
注意点
クロムハーツの様な、黒ずみ加工しているシルバーアクセサリーには行わないで下さい。せっかく黒に加工してある物がピカピカになってしまいますよ。
まとめ
この方法はアクセサリーショップでも行われているそうです。
コンパウンド(磨き粉)で磨かないので、細かな傷もつかないし非常に良い方法ですよね。
私はネックレスが好きなのですが、シルバーはすぐ黒ずむので、最近はステンレス製やチタン製の物を愛用してきましたが、シルバーの方がデザインも豊富で色々選べるんですよね~。今回この簡単な方法でネックレスやブレスレットなどの大きな物も大丈夫みたいなので、近いうちにシルバーアクセサリーを買おうかと思います。
作業する際には熱湯を使うので、くれぐれも火傷やお子様がいる方は注意してやって下さいね。
100円均一大好きマンでした。
p.s.妻からはお小遣いもらえませんでした _| ̄|○

いつも拝見させていただいています。
良い方法ですね。
僕のピアスや指輪は全部シルバーだから、
とっても役に立ちますw
いつも見て頂き誠に有難うございます。
私もこの方法をしって試してビックリでしたよ。
今までいくつシルバー製品を処分したか解りません。
もう少し早く知りたかったですよ(^^)
100円均一大好きマンでした。