100円均一大好きヒャッキンマンです。
ヒャッキンマンは金魚を飼うのが趣味です。
とはいっても高くて珍しい種類は飼いません。
せいぜい1匹¥500くらいの金魚です。
アナカリスという水草を沈めたい
水草も1束¥200くらいで売っている
アナカリスという種類の水草を入れています。
オオカナダモともいうらしいです。
この水草は安くて良いのですが
水槽に沈めるのが難しく
バラバラになって浮いてきます。
浮いていると見た目もイマイチですし、
たまに底に根をはって定着するアナカリスは
短期間でもよく育ちます。
アナカリスは茎の途中を切れば
簡単に株分けできるので、
底に根をはってグングン伸びてくれれば
無限増殖させて
買い足す必要がなくなるんじゃないのか?
と思います。
はい、そうです!
今回は水草を買うお金の節約が目的です!
いつものアナカリス沈め方
いつもはお店で売られている時のように
輪ゴムで束ねて鉛のおもりをつけています。
たま~に根をはってくれますが、
これで沈めていても鉛のまわりが腐食して、茎がちぎれて、
バラバラに浮き上がってくるのです。
ダイソーのペット用品コーナーは充実の品揃え
ヒャッキンマンは
とりあえずダイソーに行ってみます。
ダイソーにはペット用品コーナーがあって
金魚を飼うための道具も充実しています。
金魚のエサ
メダカのエサ
カメのエサ
ザリガニのエサなど
各種エサはもちろん、
魚すくい網や底砂もあります。
水替え用のポンプも便利で重宝します。
ホームセンターとかで買うと¥300~¥400しますが
もちろん¥100です!
吸い込み口がちゃんと網目になっていて、
底に敷いている石は吸い上げません。
¥100なんで汚れたら使い捨てです。
そして、今回使うのはコレ!
造花ならぬ造水草です!
ダイソー アクアプランツ(造水草)をアレンジ
これを買って沈めておけば絶対に浮き上がることもありませんし、
枯れることもありません。
よって、買い足す必要もなくなります!
大成功ばんざーい!
ってソウジャナイ
水草は水槽の水質調整の為にも本物を植えておきたいのです。
まぁ、ダイソー アクアプランツをまずは開封します。
そして土台に刺さっているニセのアナカリスをぶっこ抜きます。
残ったシリコンはラジオペンチでつまんでひっこ抜きましょう。
それでもシリコンがとれにくい時や裏側が貫通していない時は、
ドライバーなんかでほじほじします。
きれいにとれました。
丸いタイプもありました。
好きな方を選んで使ってください。
ここに本物のアナカリスをぶっ刺していきます。
穴が大きいときは2~3本刺しましょう。
こんな感じに貫通させておくのがコツです。
このまま沈めてやれば根が伸びて水槽の底に定着しやすいです。
じゃーん完璧!
金魚たちも嬉しそうです!
これでアナカリスは水槽の底砂に根を生やし無限増殖してくれるに違いありません。
増えたらまたダイソー アクアプランツの土台で増やしていきたいと思います。
これでまたヒャッキンマン家のお財布の平和が守られました。
金魚も100円均一も大好き!
ヒャッキンマンでした!
素晴らしい!!!
とても参考になりました。
ありがとうございます!
とてもおもしろい発想をしましたね!
家に余った100均水草があるので、引っこ抜いてアナカリスを入れてみたいと思います!
素晴らしいアイディアありがとうございます!
安価で見栄えも良くなるなんて
目から鱗です。
早速実践してみます(*´꒳`*)
参考になりました!
キンちゃんの為に良い環境にしたかったので助かります。
ありがとうございます(*´ω`*)
水草が腐って困っていました。
参考になりました。
さっそく100均に行きます。
有難う御座いました。
目からウロコー!!
早速実践しました。こんなにお手軽に水草浮き対策ができるなんて、ありがとうございます!
確かに上手くいきそうです。
なかなか思いつかない発想で、なるほど!
と思いました。
試してみます!!
素晴らしい^^
早速やってみます。^^
[…] アナカリス(金魚の水草)を100円均一で沈めて植える方法100円均一大好きヒャッキンマンで […]